 |
ホワイティングは豊富なカラーラインナップを揃え、多くのタイヤーの要望にこたえています。ドライフライのハックルやテール、またはストリーマーのウイングなど、そのすべてがこのカラーリストに詰まっていると言っても良いほどです。このリストの名前をクリックするとサンプルカラーが出てきます。ナチュラルカラーやアソートメントは色のばらつきがあります。また、皆さんのモニターや環境により色の具合が変わりますので、ご了承ください。
|
|
グリズリーやブラウンカラーは多用するカラーですので、持っていて使わないと言うことはないでしょう。またバードジンジャーなどのカラーは、その色むらが、何とも言えないリアルなカラーを表現できます。
|
 |
 |
 |
 |
 |
| 01グリズリー |
02ホワイト |
03ブラウン |
04ライトジンジャー |
05バードミディアムジンジャー |
|
グリズリーカラーのホワイトとブラックのバランスがきついと感じるのならば、ダングリズリーは最適です。ナチュラルダンはグリズリーダンの極薄いカラーリングのため、淡いコントラストがリアルな表現を醸し出します。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 07ゴールデンバジャー |
09ユニークバリアント |
12ダングリズリー |
14ナチュラルダンアソーテッド |
15グリズリーバリアント |
|
ミディアムジンジャーやダークジンジャーはメイフライのパターンのみならず、テレストリアルパターンなどにも多用するカラーです。ゴーストバードホワイトは、ホワイトの中に微妙なコントラストがあります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 16バードダークジンジャー |
17ミディアムジンジャー |
18シルバーバジャー |
25ゴーストバードホワイト |
32ジンジャーブレンド |
|
ダンカラーはメイフライやミッジに多用するためその濃淡を三色に分けてありますので、ナチュラルダンと違った風合いを楽しめるはずです。ゴールデンストローはライトジンジャーにはない、コントラストのはっきりとしたイエロー系が特徴です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 38ゴールデンストロー |
39シルバーバジャーダイドオリーブ |
40ライトダン |
41ミディアムダン |
42ダークダン |
|
ブラックは基本カラーですから、是非とも揃えたいカラーですね。またグリズリーのダイドものは、今まで表現しにくかったテレストリアルやメイフライの体節やレッグの節のイメージが表現できると思います。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 43ブラック |
44グリズリーダイドオリーブ |
45グリズリーダイドコーチマンブラウン |
46グリズリーダイドダン |
47シルバーバジャーダイドダン |
|
ホワイトベースのダイドカラーは派手なオレンジやイエローを創り出すことができます。それとは逆に淡い色の付いたバジャーにダイドカラーを施すと、芯の黒さはそのままに浅いコントラストを持ったハックルになります。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 48ゴールデンバジャーダイドダン |
49ホワイトダイドコーチマンブラウン |
51ホワイトダイドオレンジ |
62ホワイトダイドオリーブ |
63ホワイトダイドペールイエロー |
|
グリズリーの白い部分を生かし、ダイドの栄えるカラーを載せるとバスバグやストリーマーに向いた派手なカラーができます。しかし、ペールイエローなどは、メイフライパターンに使用してもなんの違和感もなく、グリズリーカラー特有のこぢんまりとした雰囲気にまとまり絶妙です。 |
 |
 |
 |
 |
 |
| 64ホワイトダイドインセクトグリーン |
65ホワイトダイドゴールデンオリーブ |
71グリズリーダイドオレンジ |
77グリズリーダイドペールイエロー |
84グリズリーダイドインセクトグリーン |
|
グリズリーの白い部分を生かし、ダイドの栄えるカラーを載せるとバスバグやストリーマーに向いた派手なカラーができます。しかし、ペールイエローなどは、メイフライパターンに使用してもなんの違和感もなく、グリズリーカラー特有のこぢんまりとした雰囲気にまとまり絶妙です。 |
 |
|
|
|
|
| 85グリズリーダイドゴールデンオリーブ |
|
|
|
|
|