本 |
■つり人社 岩魚曼荼羅 神秘のイワナ図鑑 |
|
ページ |
売価(税込) |
A4変型判144ページ |
\4,180 |
本書で地理的に分類したのは、北海道エリア、東北エリア、関東エリア、中部北陸エリア、中部東海エリア、近畿エリア、中国エリア、四国・九州エリアです。北からグラデーションで変化していく外観、それぞれの地域に住む魚の相違点と類似点など、日本の地形と照らし合わせるとさまざまなドラマを想像することができます。
また、「エゾゴギ」、「天目イワナ」、「ヒライワナ」、「ヤマトイワナ」に関する独立したエピソードも収録。全国の多様なイワナの写真をここまで集めたものはこれまでにないものです。「日本の渓流には、こんな魚が太古から住んでいるのか」と、渓流釣りファンだけでなく、森や山の自然に興味のある方なら驚嘆するはず。
彼らの神秘的な姿をご堪能ください。 |
|
■つり人社 瀬戸際の渓魚たち 増補版 東日本編 |
|
ページ |
売価(税込) |
A5判カラー256ページ |
\2,750 |
1998年刊行の幻の名著が2020年の視点も加筆されて、復刊です。
フィッシングライターとして現在も活躍する佐藤成史さんのライフワーク、人間の活動などにより生息場所を狭められる渓流魚たちを追いかけ写真に収めた貴重な記録。
インターネット前夜、乏しい情報をかき集めてターゲットににじり寄るようすは、冒険談のようなある種の清々しさも感じられます。
著者はフライフィッシャーですが、渓流魚の儚さ、美しさに心が動かされたことがある、すべての人にとって、価値のある読書体験になるはずです。
東日本編に収められたのは15エピソード。岐阜県から北海道にかけて、無紋ヤマメ、無班イワナ、カメクライワナ、スギノコ、オショロコマなどに巡り会います。 |
|
■つり人社 瀬戸際の渓魚たち 増補版 西日本編 |
|
ページ |
売価(税込) |
A5判カラー256ページ |
\2,750 |
1998年刊行の幻の名著が2020年の視点も加筆されて、復刊です。
フィッシングライターとして現在も活躍する佐藤成史さんのライフワーク、人間の活動などにより生息場所を狭められる渓流魚たちを追いかけ写真に収めた貴重な記録。
インターネット前夜、乏しい情報をかき集めてターゲットににじり寄るようすは、冒険談のようなある種の清々しさも感じられます。
著者はフライフィッシャーですが、渓流魚の儚さ、美しさに心が動かされたことがある、すべての人にとって、価値のある読書体験になるはずです。
西日本編に収められたのは15エピソード。鹿児島県から富山県にかけて、キリクチ、ナガレモンイワナ、ゴギ、イワメなどに巡り会います。 |
|
■つり人社 初歩からのフライタイイング |
|
ページ |
売価(税込) |
A4変型判148ページ |
\2,750 |
本書は、これからフライタイイングを始めようとする人に向けた入門書です。
解説と実演は、初心者の方へのレクチャー経験が豊富な、東京のフライショップ「ハーミット」店主の稲見一郎さんにお願いしました。
掲載したフライパターンは、タイイングの基礎が学べ、かつ明日からでも釣り場で活躍してくれる、定番の14パターンをチョイス。フックのセッティング方法やタイイングツールの解説も収録し、ていねいで分かりやすい内容になっています。
フライタイイングの世界はあまりにも奥深く、とても一冊にまとめられるようなものではありませんが、入門者向けに「まずはここさえおさえておけばよい」という情報にフォーカスしました。フライフィッシングの深い世界の入り口として、本書を手にとってみてください。 |
|
■地球丸 ヤマメ&イワナの日本100名川 東日本編 |
|
ページ |
売価(税込) |
B5判128ページ |
\2,075 |
数多くある日本の川のなかから、フライマンの目で見て名川と呼ぶにふさわしい100河川を、オールカラーで紹介。「東日本編」は北海道、東北、関東から45河川。いずれもターゲットをヤマメとイワナに絞り、地元のフライマンとともに選抜したえりすぐりの川ばかり。しかも、川ごとのお勧めフライ情報付き!見ているだけで癒される、川と渓魚の美しい写真をふんだんに盛り込んだ、フライフィッシング・フィールドガイドの決定版です。 |
|